バブル景気まっただ中の1989年、雑誌『ビッグコミックスピリッツ』に連載された『サルでも描けるまんが教室(愛称“サルまん”)』は、まんが界のタブーをことごとく打ち破る異色のまんが入門まんがとして日本中の話題をさらった。それから18年後の2007年、続編『サルまん2.0』が雑誌『IKKI』で連載開始された。
ところが間もなく相原と竹熊は制作方針の違いから激しく対立し、ふたりは8回目で連載打ち切りを宣言した。この歴史的な“サルまん2.0の悲劇”以後、業界では『サルまん2.0』の名は口に出すことさえタブーとされていた。
そして、それから10年後の2017年、水面下での交渉と関係各所への粘り強い働きかけにより、ここに『サルまん2.0』の単行本化が実現した。
あの時、連載が中断した本当の理由は何だったのか、ふたりの関係はその後どうなったのか。本書に収録した座談会では関係者が10年ぶりに集まり、その真相を赤裸々に激白、幻の結末についても語り尽くしている。
【単行本初収録の秘蔵資料も満載 !!】
  ①読み切り『サルまん21』<カラー完全版>
  ②相原コージの脱力・旅レポート『遠くへ脱けたい。』
  ③原稿を落とすとはどういうことか!?『落日新聞』
  ④本邦初公開、相原コージの創作ノート
  ⑤サルまん思い出フォトアルバム
  ⑥サルまん関連グッズ資料集
  ⑦旧『サルまん』幻の第1 話初期ネーム
<イベント情報!!>
  7月23日 秋葉原 書泉ブックタワー
   相原コージ・竹熊健太郎 サルまんトークショー&サイン会 開催!!
  ↓↓詳細はこちらへ↓↓
  https://www.shosen.co.jp/event/55312/
  ※先着60名様となります。受け付け終了の際はご容赦ください。
  本件に関する問い合わせは下記まで。
  小学館クリエイティブ 書籍コミック部 黒沢
  TEL 03(3288)1322
  e-mail kurosawa_tetsuya@sc.shogakukan.co.jp
- 『サルまん2.0』の試し読みはコチラから
 - http://shogakukan.tameshiyo.me/9784778038199
 - 電脳マヴォ(竹熊健太郎責任編集のオンラインコミックマガジン)
 - http://mavo.takekuma.jp/
 - Twitter
相原コージ - @kojiaihara
 - 竹熊健太郎
 - @kentaro666
 - 小学館クリエイティブ
 - http://www.shogakukan-cr.co.jp/
 
